昨日は学園東町地域センターで、3回目のお助け隊講習会を開催しました。
相変わらず定員いっぱいのご参加があり、スタッフ一同対応に追われながらも充実した講習会でした。
私がはじめに お話を伺ったのは79歳の女性参加者様で、
「役所の申請書類にスマホで撮った写真を印刷して貼りたい、コンビニでスマホ印刷をやってみたけどできなかった」( プリンターは持っていない)
とのご相談でした。
スマホはAndroid、パソコンはWindows10で、方法はいくつかありますが、まずはわかりやすい手順をご説明。
1.スマホとパソコンをUSBケーブルで接続 2.エクスプローラーで「スマホの接続と写真の場所」を確認
3.写真をパソコンのデスクトップにコピペ 4.お手持ちのUSBメモリに写真をコピペ
( 5.USBメモリでコンビニで印刷 )
1〜4をご自身で2・3回繰り返してやっていただきました。エクスプローラーの使い方、コピペの仕方、USBケーブルもお持ちでないので種類の説明もしました。
とっさにすべて覚えるのはなかなか難しいのですが、ご自分で何度も繰り返してやってみることで、かならず身につきます。
筋肉と同じ「脳だって裏切らない!」

この方は、「 来年こそは自分でパソコンを使って確定申告をしたい! 」とおっしゃっていました。ますますお元気になりそうです。
今回は他に、
・Excelの数字入力が、10キーでできなくなった
・LINEの使い方
・スマホアプリの使い方
・Wordでの書類作りの手順
・・・・
などのご相談がありました。

次回も皆様とお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。
コメント