7月講習会受付中です ! 

活動の報告

活動の報告活動の報告

私たちの活動内容を担当スタッフが記事にまとめています。

活動の報告

お助け隊第8回講習会 / 初めてのオンライン開催

5月30日は、今期初めてZoomによるオンラインでの開催となりました。参加の皆様はZoomの使用経験があり、とてもスムーズに講習が進みました。1対1の会場での講習と異なり、1つずつテーマについて進行役の説明・参加者の質問・各人の意見などを共... >> 続きを読む
活動の報告

お助け隊第7回講習会 / パソコンの動作が遅くなった時…

5月23日の講習会は、大沼地域センターで開催いたしました。あいにくの小雨の中、予約された皆様にご来場いただきました。今回も多様なご相談をいただきましたが、まずお伺いしたK様から、「パソコンの動作が遅い、特にExcelがなかなか起動しない..... >> 続きを読む
活動の報告

お助け隊第6回講習会 / “スマホの写真・カメラ” で2題

5月16日は緑に恵まれた閑静な住宅街の中心にある大沼公民館での講習会でした。日によって、また朝晩の寒暖の差が大きく、体調を崩された方もいらっしゃったようです。お大事にしてください。今回もスマホについてのご質問が多くありました。スマホやデジ... >> 続きを読む
活動の報告

お助け隊第5回講習会 / Wifiがつながらないのは何故 ?

5/9(火)は小平駅から100mほどの美園地域センターで第5回講習会を開催しました。少し動くと汗ばむほどの好天になり、多くの方にご参加をいただきました。今回も、スマホの使用方法についてのお尋ねが多くありましたが、WiFiに関するご相談があり... >> 続きを読む
活動の報告

お助け隊第4回講習会 / スマホの疑問あれこれ・・・

昨日は仲町公民館(仲町テラス)会場で、4回目のお助け隊講習会を開催しました。参加者の皆様からさまざまなご相談をいただきました。今回は、特にスマホの操作や表示についてのお尋ねが多くありました。S様の相談内容は、「SMSの自分発信のメッセージが... >> 続きを読む
活動の報告

お助け隊第3回講習会 / もうすぐ80歳、でも・・・

昨日は学園東町地域センターで、3回目のお助け隊講習会を開催しました。相変わらず定員いっぱいのご参加があり、スタッフ一同対応に追われながらも充実した講習会でした。私がはじめに お話を伺ったのは79歳の女性参加者様で、「役所の申請書類にスマホで... >> 続きを読む
活動の報告

お助け隊第2回目講習会 / 「SMSの使い方」

 昨日は小平中央公民館で、2回目のお助け隊講習会を開催しました。一部の方々が予約なしでご来場され、皆様には十分な対応ができずご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。必ず日程のページまたは電話で事前申し込みをいただくよう、ご協力をお願... >> 続きを読む
活動の報告

新年度お助け隊「スマホ・パソコン講習会」がスタート

小平市協働事業として令和5年度最初のスマホ・パソコン講座を開催しました。12名の参加者がさまざまな課題をお持ちより、活発なやり取りの中、充実した講座となりました。
活動の報告

「東京都重症心身障害児(者)を守る会学習会」を支援

小平市重症心身障害児(者)を守る会による学習会が2月16日(木)に開催されました。講師の先生を迎えて、重症心身障害児者の特別支援教育についての講演と質疑が行われました。今回はコロナ感染症対策として、会場とオンラインのハイブリッド ( 両方... >> 続きを読む
活動の報告

第41回 Q&A勉強会

小平IT推進市民グループでは、会員及び希望参加者のパソコンなどの知識とスキルアップのための勉強会を定期的に開催しています。今回は、「カタログポケット」を利用して小平市報、 Twitter、LINE、Facebook、YouTube、メールマ... >> 続きを読む